デジタル田園都市とは何か
定価:3,300円(税込)
2015年から2018年の間に開催された「瀬戸内海文明圏」シンポジウム。その4回分をまとめるとともに、シンポジウムの主催者でもあり、プリツカー賞受賞者でもある伊東豊雄による論考や大三島でのスケッチなどを収録。
2024年卒向け 建築学生のための就活ガイド
定価:1,650円(税込)
建設業界の仕組みや仕事内容、企業の特徴や最新動向、そして就活ノウハウやキャリアプランまでをまとめた就活ガイド。建設業界に進むなら真っ先に読むべき一冊!
構造デザインマップ 関西
定価:2,090円(税込)
「関西でおもしろい構造の建築は?」をテーマに、関西で構造的に特徴のある建築をピックアップし、マップとともに紹介。建築作品は116件、マップは85枚を収録。構造の概要や特徴を詳しく解説した建築ガイドブックです!
アイゼンマンの建築論 + QUANTUMETRIC
定価:2,420円(税込)
STRUCTURAL DESIGN MAP TOKYO
KEIO ARCHITECTURE Year Book 2018-2019慶應アーキテクチャ イヤーブック 2018-2019
定価:1,980円(税込)
名建築家のレクチャーシリーズやスタジオ課題の作品紹介、担当教員へのインタビュー記事などを収録。“慶應アーキテクチャ”の活動内容の全貌を解き明かす一冊。
ROBOTECTONIC
定価:2,970円(税込)
みんなこれからの建築をつくろう
定価:3,080円(税込)
建築家・伊東豊雄の、駆出しの時代から近年の活動まで、その言説と長年の友人である岡河貢の論考、そして貴重な写真や図版とともに軌跡を辿ります。伊東豊雄とその作品の理解に、新たな視座を提供する1冊。
環境デザインマップ 日本
「環境に配慮した快適な建築は?そのデザインと技術は?」をテーマに、日本全国から優れた環境デザインを取り入れた建築を145作品ピックアップ! 121のマップも掲載しているため、本書を片手に実際に建物を訪れて、初学者でも環境建築の魅力を堪能できるガイドブックです。
構造デザインマップ 東京
「東京でおもしろい建物の構造は?」をテーマに、首都圏で構造に特徴のある建物をピックアップし、マップとともに紹介しました。掲載作品は140、 マップは71枚。初学者から実務者まで楽しんでためになる建築ガイドです。
若い人に聴いて欲しい本音トーク 建築系で生きよう。
建築評論家・五十嵐太郎氏を中心に、4人の建築関係者でネット配信をスタートした「建築系ラジオ」。様々な建築家をゲストに迎えてきたトークの中から、建築を志す人たちにぜひ聴いて欲しい回を書籍化しました。
DIAGRAM-SIDE OUT
リファイニングシティ × モンゴル
リファイニング建築の第一人者・青木茂氏による「都市の再生への挑戦」第2弾。今回は、モンゴルのウランバードが舞台。世界に誇れるモデル都市を作るという大きなテーマを扱った貴重な1冊。
リファイニングが導く 公共建築の未来
公共建築のリファイニングを通し、街をいかに再生するか―。再生建築の第一人者・青木茂氏による新たな試み! 福岡県八女市、千葉県習志野市の実例を写真や図版を用い詳しく解説。
住む人のための建てもの再生 集合住宅/団地をよみがえらせる
定価:2,200円(税込)
建物の老朽化や空室増による廃墟化、震災などの影響から建物の耐震性が問われるなど、多くの課題を抱えている集合住宅・団地。「今」住む人に合った環境とは?
StudioPlex volume1:建築スタジオの現在・世界26校
世界の大学26校の建築系スタジオ(研究室)のプロジェクトを紹介。 さらに世界で活躍する有名建築家・教育家のエッセイやオンライン座談会の内容も掲載。
しなやかな建築
リファイニングシティ×スマートシティ
社会的な課題となっている「衰退した地方都市をいかにして再生するか?」を、再生建築の第一人者・青木茂氏が、実際の計画事例を写真と図面を用いて分かりやすく解説しています。