トニカ北九州建築展作品集2020
定価:1,500円+税
北九州の3大学で結成された建築サークルtonicaが主催する建築展の作品集。出展36作品のほか、tonicaの活動記録と出展学生の研究室紹介も収録。
赤レンガ卒業設計展 2020
定価:1,800円+税
全国から約360作品の応募があった関東最大規模の設計展の作品集。事前審査を通過した25作品と85選作品の紹介のほか、オンライン配信で行われた二次審査会のドキュメントや特別企画などを収録しています。
歴史的空間再編コンペティション2019
第8回「歴コン」のアーカイブ作品集! “歴史的空間”の活用や再編を考える『歴史的空間再編コンペティション』の作品集。二次審査選出40作品の紹介のほか、記念講演や歴コンMAPなどさまざまな企画を収録!
JUTAKUKADAI08 住宅課題賞2019[建築系大学住宅課題優秀作品展]
定価:2,200円+税
学部1年〜3年時に課された住宅課題を対象とした設計展「住宅課題賞」。その2019年大会をまとめた作品集。参加39大学・52学科の課題文や指導教員のコメントも掲載!
2020 第7回 都市・まちづくりコンクール
数少ない“都市・まちづくり”をテーマとした設計コンクールの作品集。受賞13作品を含む合計52作品の紹介と、当日の公開審査、受賞者インタビューなどを収録。
25th Design Review 2020
定価:2,000円+税
25回目の開催を記念した特別版! 今回で25回目の開催となる、九州最大の設計展『デザインレビュー2020』の作品集。応募125作品の紹介のほか、詳細な審査過程、25周年企画として過去のアーカイブなどを収録!
埼玉建築設計監理協会主催第20回 卒業設計コンクール 作品集
定価:1,000円+税
埼玉を中心に、地域に根ざした卒業設計作品を奨励する卒業設計コンクールの作品集。出展作品紹介のほか、審査委員長のメッセージ、「卒業設計コンクールのあゆみ」も収録しています。
Diploma×KYOTO’20 京都建築学生之会合同卒業設計展
会期3日間(Day1〜Day3)それぞれの受賞・ファイナリスト作品を詳細に紹介! 審査ドキュメントや座談会を掲載しているほか、関西の新2〜4回生の建築学生による「NEXTA'20」も収録しています。
NAGOYA Archi Fes 2020 中部卒業設計展
「∫ 建築 dt=」をテーマに中部地方の大学・高専・専門学校15校が参加。63作品を収録。個別審査・公開審査で交わされた白熱の議論も収録しています。
ヒロシマソツケイ 広島平和祈念卒業設計展作品集2020
中国地方の8大学9学部と招待校5校により行われた設計展の作品集。本書では出展80作品を2〜1ページにてフルカラーで詳しく紹介。さらに審査講評や審査会レポートも収録しています。
2020 法政大学建築学科 卒業設計有志展
法政大学デザイン工学部建築学科の学生有志による卒業設計展作品集。受賞8作品を含む出展22作品の紹介のほか、審査会ドキュメントも収録。
建築新人戦011
大学3回生までが課題を競い合う「建築新人戦」。本書ではファイナリストおよび100選の作品を全て紹介。さらに、受賞者と専門家との対談や審査ドキュメント、学生実行委員特別企画などを掲載。
JIA EXHIBITION OF STUDENT WORKS FOR MASTER’S DEGREE 2019 第17回 JIA関東甲信越支部 大学院修士設計展
修士設計で重視されるリサーチや分析、ロジックにもスポットを当て、出展47作品を詳しく紹介。18研究室の紹介記事も収録。
卒、19 SOTSUTEN 全国合同卒業設計展
関東を中心に全国の有志が集い、2日間にわたり開催される卒業設計展「卒、」の作品集。参加72作品の紹介のほか、1日目・2日目の最終審査ダイジェストを収録。
第30回 JIA神奈川建築Week かながわ建築祭2019学生卒業設計コンクール
「かながわ建築祭」のイベントの1つである学生卒業設計コンクールの作品集。出展34作品を紹介しているほか、シンポジウムや指導教員インタビューなども収録。
北海道卒業設計合同講評会2019
建築学生同盟 北海道組が主催する北海道最大規模の卒業設計展作品集。出展作品の紹介のほか、講評会レポート、北海道建築新人戦2018の出展作品も収録。
愛知産業大学 建築設計優秀展2019
愛知産業大学建築学科の設計課題と卒業設計、学外コンペにおける優秀作品を収録した「建築設計優秀展」作品集。1年〜3年の各課題と学外コンペ、そして卒業設計の計27作品を掲載しています。
構造デザインコンペオフィシャルブック 2014-2018
数少ない「構造デザイン」を競うコンペのオフィシャルブック。2018年大会の出展作品を紹介しているほか、2014〜2017年大会のアーカイブスなども収録。
Towards the Future of Lost BeltISAIA2016 International Student Design Competition
日中韓の建築学会により開催される「ISAIA」のオフィシャルブック。応募作品の詳細や審査講評を収録しているほか、コンペの敷地・宮城県七ヶ浜町の詳細、基調講演や研究発表の記録も掲載。
デザイン女子No.1決定戦 2014&2015 official book
まちと建築'16 -北関東卒業設計展-
定価:700円+税
2016年に初開催となった、北関東を中心とした7大学による設計展の作品集。参加24作品の紹介、審査員講評のほか、研究室紹介も収録。
熱発 Warming Competition
定価:907円+税
平均気温「+5度」世界/日本の未来を考える! 熱発コンペの入選作品・応募作品すべてを紹介。公開審査ドキュメントと各審査員のコメントも収録!
キルコス 国際建築設計コンペティション2014
人気建築家をはじめとした20組の審査員が、それぞれ独自に審査を行い賞を選定。20通りの評価を掲載しているので、通常のコンペでは見られない、建築の可能性の広がりが見えてきます。
名古屋港ガーデンふ頭を考える学生提案競技 −日本の都市(まち)を元気にする本−
名古屋港ガーデンふ頭の再生計画を全国の建築学生から募り開催した「名古屋港ガーデンふ頭を考える学生提案競技」の作品集。 全25作品をカラー見開きで紹介。実行委員による座談会や、企画〜開催までの競技会の記録を資料も掲載。
2019 第6回 都市・まちづくりコンクール
数少ない“都市・まちづくり”をテーマとした設計コンクールの作品集。受賞13作品、都市まちコンテストグランプリ作品を含む合計46作品の紹介と、当日の公開審査の模様を記録した審査会レポートを収録。
2018 第5回 都市・まちづくりコンクール
数少ない“都市・まちづくり”をテーマとした設計コンクールの作品集。受賞11作品を含む出展67作品の紹介と、当日の公開審査の模様を記録した審査会レポートを収録。
2017 第4回 都市・まちづくりコンクール in大阪
数少ない“都市・まちづくり”をテーマとした設計コンクールの作品集。受賞8作品を含む出展67作品の紹介と、当日の公開審査の模様を記録した審査会レポートを収録。
赤レンガ卒業設計展 2019
36大学から約330作品の応募があった関東最大規模の設計展の作品集。出展129作品の紹介のほか、公開審査のドキュメントや最優秀賞受賞者の対談企画、模型撮影講義企画などを収録しています。
赤レンガ卒業設計展 2017
16大学が参加する首都圏最大規模の設計展の作品集。2017年度は、小川晋一氏や猪熊純氏を審査員に迎えた講評会を収録している他、出展者全員の作品を掲載しています。
赤レンガ卒業設計展2014 作品集
赤レンガ卒業設計展2013 作品集
卒、18 SOTSUTEN 全国合同建築卒業設計展
関東を中心に全国の有志が集い、2日間にわたり開催される卒業設計展「卒、」の作品集。参加50作品の紹介のほか、1日目・2日目全ての審査員の総評を収録。
卒、17 SOTSUTEN 全国合同建築卒業設計展
関東を中心に全国の有志が集い、2日間にわたり開催される卒業設計展「卒、」初の作品集。参加53作品の紹介のほか、1日目・2日目全ての審査員の総評を収録。